Reconsideration of the History
267.日本は大戦に「勝利」した? ── 白人帝国主義と差し違えた有色人種最後の希望 (2016.2.21)

前のページ 次のページ


和16(1941)年12月8日の日本軍による米国はハワイ・真珠湾への攻撃に始まり、昭和20(1945)年8月15日の「玉音放送」(昭和天皇の肉声によるラジオ放送を通じてのポツダム宣言受諾と全軍に対する戦闘停止命令)を経て、同年9月2日の東京湾上、米戦艦ミズーリ号での降伏文書調印によって終結した「大東亜戦争」(連合国側は「太平洋戦争」と呼称)。第二次世界大戦に包含され、アジア・太平洋の広範な地域を戦場に、日本と米・英・豪(オーストラリア)・蘭(オランダ)、そして、終戦直前にソ連(現ロシア)をも参戦した史上最大の戦争は、日本の「敗北」によって幕を閉じた ── と言う事になっており、我々は皆、その様に歴史教育で教えられてきました。そして、その前提の下(もと)に、戦後の「歴史認識」が醸成され、一部の国が悪意の元に、「日本の歴史認識」を殊更(ことさら)取り上げ、日本に対し、何時迄(いつまで)も、「反省」や「謝罪」を強(し)いてきた事は、論を俟(ま)たない事実です。

年、平成27(2015)年は、所謂(いわゆる)「戦後70年」と言う節目の年だった事もあり、国内外共に喧(かまびす)しい一年でした。然(しか)し乍(なが)ら、年も改まり、此処(ここ)に来て、漸(ようや)く落ち着いた感のある世情を捉え、「前(さき)の大戦」に付いて、私は改めて「歴史再考」の観点から、新たな「歴史認識」を世に問いたいと思うのです。即(すなわ)ち、

日本は「大東亜戦争」に勝利した!

── いや、百歩譲ったとしても、

日本は「大東亜戦争」にドロー(引き分け)した!

と。では、何故(なにゆえ)、その様に言えるのか? 今回は、この面妖な主張に付いて、説明したいと思います。

(さて)、皆さん、此処(ここ)に一つの世界地図があります。先(ま)ずは、下の地図を、じっくりとご覧下さい。

昭和7(1937)年時点の世界地図
▲ 昭和12(1937)年時点の世界地図

この地図は、大東亜戦争以前、昭和12(1937)年時点の世界を表したものですが、日本を含む列強諸国が全世界を分割支配しており、僅(わず)かにグレーの地域のみが、辛うじて独立を保っているに過ぎませんでした。例えば、東南アジアでは、タイ王国(シャム)一国のみ。アジアには他にも独立国はありましたが、「満洲国」を日本の傀儡(かいらい)国家と看做(みな)す観点に則せば、モンゴル人民共和国(外蒙古)はソ連の衛星・傀儡国家でしょうし、チベットや、世界の屋根ヒマラヤの麓のネパールやブータンは英国の保護や影響を受けていました。南米は早い段階で独立を果たしていましたが、アフリカ大陸等は、エチオピア帝国を除けば、殆(ほとん)どの地域が列強の植民地でした。(そのエチオピアもイタリアの影響下に置かれたが) 詰まり、戦前の世界は列強が分割支配する正に「帝国主義真っ盛りの時代」だった訳です。然し、戦後、世界は如何(どう)なったでしょうか? 今や、アジア・アフリカの植民地は皆独立を果たし、国連(連合国)に「独立主権国家」として加盟しています。その契機(きっかけ)は何だったのか? 私は、其処(そこ)にこそ、「日本の戦争」の意義があると思いますし、前の大戦無くして、アジア・アフリカの独立は無かったと考えています。

和17(1942)年2月15日、大英帝国のアジアに於ける植民地支配の拠点であり、当時難攻不落と謳(うた)われたシンガポール要塞が山下奉文(ともゆき)陸軍中将率いる大日本帝国陸軍第25軍の前に陥落しました。この報を聞いた自由フランス(ナチスドイツによって占領された祖国フランスに抵抗し、ロンドンを拠点に組織された亡命政府)軍の将軍シャルル=ド=ゴール ── 後にフランス第五共和制初代大統領に就任 ── は、

「シンガポールの陥落は、白人植民地主義の長い歴史の終わりを意味する」

と述べ、実際、シンガポール攻略と共に、その前年の昭和16(1941)年12月10日、キング-ジョージ5世級戦艦「プリンス-オブ-ウェールズ」とレナウン級巡洋戦艦「レパルス」と言う2隻の最新鋭艦を擁する英国東洋艦隊を、大日本帝国海軍航空部隊が事実上壊滅させた「マレー沖開戦」の快挙は、欧米列強の植民地支配下に喘(あえ)いでいたアジア・アフリカの民衆に、

同じ有色人種の日本人に出来て、我々に出来ない筈が無い!

山下奉文・アーサー=パーシヴァル日英両軍司令官会談
山下奉文・アーサー=パーシヴァル日英両軍司令官会談
昭和17(1942)年2月15日、難攻不落を誇った英軍シンガポール要塞の守りを日本軍が突破した。これを受けて、大日本帝国陸軍第25軍司令官・山下奉文(ともゆき)陸軍中将と、大英帝国マレー軍司令官・アーサー=パーシヴァル陸軍中将(手前右の人物)の日英両軍司令官による会談が行われた。この席上、敗軍の将パーシヴァルに対し、後に「マレーの虎」と呼ばれる事となる山下中将が「イエスかノーか!?」と迫ったとされるエピソードは余りにも有名である。そして、このシンガポール要塞の陥落は、単に極東英軍の敗北を意味するに留まらず、世界史的には「白人植民地主義の長い歴史の終わりの始まり」として捉えられている。
との思いを抱かせ、大戦後の独立運動を触発した事は紛れも無い事実です。そう、詰まり、日本が米英に宣戦布告し、アジア・太平洋の広範な地域 ── 其処(そこ)は欧米列強の植民地 ── を戦場に戦ったからこそ、結果的に日本は「戦争に負けた」ものの、置き土産(みやげ)として、アジア・アフリカの独立が達成された訳です。その様に捉えると、「if(もし)」の前提で歴史を考えれば、あの時(昭和16年12月8日)、日本が米国の要求を呑んで大東亜戦争が回避されていたとしたら、アジア・太平洋の諸地域に日本軍が兵を進める事は無かったでしょうし、当然、現地の植民地支配体制は何の動揺も受けなかったでしょう。すると、結果的に「我々の知っている歴史」とは異なった世界が時を重ね、ひょっとしたら、21世紀の現在も、アジア・アフリカの多くの地域が、引き続き欧米列強の植民地として支配下に置かれていたかも知れないのです。

上、「日本の戦争」の意義に付いて述べた訳ですが、これで終わりではありません。表題に「日本は大戦に『勝利』した?」と述べた私の「真意」を最後に披瀝しなければなりません。其処で登場するのが下の表です。

大東亜戦争に於ける日本と連合国の領土喪失
宗主国 構成地域 面積 喪失面積 喪失率
大日本帝国

2,654,558

内地(北海道・本州・四国・九州・沖縄及び附属島嶼) 377,962    
アジア 朝鮮 北朝鮮 120,540 2,276,596 85.8%
南朝鮮(韓国) 100,210
台湾 36,193
南樺太 36,090
千島列島 北千島 2,598
中千島 2,749
南千島(北方領土) 5,037
満洲帝国 中華人民共和国
遼寧省・吉林省・黒竜江省
1,191,000
蒙古自治邦 中華人民共和国内蒙古自治区 780,000
オセアニア 南洋群島 北マリアナ諸島 477
パラオ(ベラウ) 458
マーシャル諸島 181
ミクロネシア連邦 702
その他諸島嶼 361
アメリカ合衆国

9,927,404

連邦(50州)及び海外自治領 9,628,000    
アジア フィリピン 299,404 299,404 3.0%
大英帝国(イギリス)

32,973,962

本土(大ブリテン島及び北アイルランド)及び海外直轄領等 244,820    
アジア 香港 中華人民共和国香港特別行政区 1,104 32,729,142 99.3%
インド帝国 インド 3,287,590
パキスタン(旧西パキスタン) 803,940
バングラデシュ(旧東パキスタン) 144,000
セイロン スリランカ 65,610
アフガニスタン 652,225
ビルマ ミャンマー 676,578
英領マラヤ マレーシア 329,847
シンガポール 710
トランスヨルダン ヨルダン・ハシミテ 92,300
湾岸諸国 クウェート 17,820
カタール 11,571
バーレーン 758
アラブ首長国連邦 83,600
マスカット・オマーン オマーン 312,460
オセアニア オーストラリア連邦 7,692,024
ニュージーランド 268,680
パプア・ニューギニア 462,840
北米 カナダ 9,984,670
カリブ海 セントクリストファー・ネイビス 261
バルバドス 431
アンティグア・バーブータ 443
バハマ 13,940
ジャマイカ 10,991
ドミニカ 754
トリニダード・トバゴ 5,128
セントビンセント・グレナディーン 389
グレナダ 344
セントルシア 616
中米 英領ホンジュラス ベリーズ 22,966
ガイアナ 214,970
アフリカ エジプト(保護国) 1,001,450
英埃領スーダン スーダン 1,886,068
南スーダン 619,745
英領東アフリカ ケニア 580,367
ウガンダ 236,040
英領ソマリランド ソマリランド 137,600
南ローデシア ジンバブエ 390,580
北ローデシア ザンビア 752,614
ベチュアナランド ボツワナ 600,370
ガンビア 11,300
シエラレオネ 71,740
ナイジェリア 923,768
英領ゴールドコースト
(黄金海岸)
ガーナ 239,460
ニアサランド マラウイ 118,480
フランス植民地帝国

12,204,622

本国及び海外領土 632,759    
アジア インドシナ連邦 ベトナム 346,410 11,571,863 94.8%
ラオス 236,800
カンボジア 181,035
アフリカ アルジェリア 2,381,740
チュニジア 163,610
モロッコ 446,550
仏領ソマリランド ジブチ 23,000
マダガスカル 587,040
仏領西アフリカ モーリタニア 1,030,700
セネガル 196,190
マリ 1,240,000
ギニア 245,857
コートジボワール(象牙海岸) 322,460
ニジェール 1,267,000
ブルキナファソ 274,200
ベナン 112,620
仏領赤道アフリカ ガボン 267,667
コンゴ 342,000
中央アフリカ 622,984
チャド 1,284,000
オランダ海上帝国

2,124,236

本国 41,526    
アジア 蘭領東インド インドネシア 1,919,440 2,082,710 98.0%
南米 蘭領ギアナ スリナム 163,270
註釈
  1. 面積(単位はkm2)に付いては、あくまでも概算。
  2. 構成地域の内、頭に★印を付したものは、独立国(満洲帝国)若(も)しくは自治国(蒙古自治邦・オーストラリア連邦・ニュージーランド・カナダ)だが、宗主国の植民地或(ある)いは属領と看做(みな)される事もある為、本表に於いては、植民地構成地域にカウントした。

これは、日本及び、日本と戦った米・英・蘭及び仏の四ヶ国に於ける、大戦の前後での支配地域(本土・属領・植民地)の面積の変遷を表にしたものです。「敗戦国」の日本は、大戦時に進出し占領したアジア・太平洋の諸地域を除いて、戦前、約265万km2を有していましたが(満州帝国・蒙古自治邦を含めた場合)、戦後、約228万km2を失い、その喪失率は約86%。(但し、満州帝国・蒙古自治邦を除いた場合、喪失率は約45%) それに対し、「戦勝国」側は、アメリカがフィリピンの独立を許した事で3%を喪失したのを除けば、イギリスは99%超(オーストラリア・ニュージーランド・カナダを除いても90%越え)、オランダは98%、フランスも約95%と、孰(いず)れも、本国を残して殆どの植民地を失っており、喪失率も「敗戦国」の日本よりも、遙かに高い割合を示しています。「関ヶ原の戦い」ではありませんが、敗者が領地を召(め)し上げられ、勝者の側に分配されると言うのが、戦(いくさ)の世の理(ことわり)であるならば、敗者よりも勝者の方が領地を多く失った事実を一体如何(どう)解釈すれば良いのでしょうか? これでは、何も歴史を知らない人から見れば、日本は「敗者」どころか「勝者」だったと思われても可笑(おか)しくありません。

ロイセン王国(ドイツ)の軍人にして、優れた軍学者・兵法家として知られる彼(か)のカール=フォン=クラウゼヴィッツは、死の翌年(1832年)に発表された著書『戦争論』の中で、斯(か)く述べています。即ち、

戦争の勝敗は個々の戦闘にあるのでは無く、目的を果たしたか否かで決まる!

と。その彼の言葉に従えば、アジア・太平洋に広がる欧米列強の植民地支配を打破し、「大東亜共栄圏」を建設する!とのスローガンの下(もと)、有色人種の雄として、欧米 ── 白人至上主義 ── に挑んだ日本は「戦闘」には敗れたものの、「目的」(植民地の解放と「大東亜共栄圏」の建設:後述)を果たした事で、結果的に、

日本は大戦に「勝利」した!

ASEAN旗
東南アジア諸国連合(ASEAN)の旗
地の青は平和と安定、赤は勇気と活力、白は純粋、黄色は繁栄を表し、ASEANの統一性を表す円の中に描かれた黄金色に輝く茎を束ねた10本の稲穂は、加盟10ヶ国を表すとされるASEANの旗。然(しか)し、この旗の意匠が日本の国旗「日の丸」(日章旗)に似ているのは、単なる偶然なのだろうか? いや、そうではあるまい。日本が多くの血を流して東南アジアを欧米植民地支配から解放した事に敬意を表したからこそ、「日の丸」に似せた旗が制定されたのであり、言い換えれば、この旗は「大東亜共栄圏の旗」なのである。
と言えるのではないでしょうか? 日本は大戦の結果、領土の86%(或いは45%)を失いました。然し、英・仏・蘭を筆頭に西欧列強も多くの植民地を失い、その割合は日本を遙かに凌(しの)ぐ。言い換えれば、日本は白人帝国主義と差し違えた訳で、戦争に敗れはしたものの、もっと胸を張っても良いと思うのです。そして、日本が提唱した「大東亜共栄圏」は、戦後、同地域に欧米植民地から相次いで独立を果たしたインドネシア・シンガポール・フィリピン・マレーシア・ブルネイ・ベトナム・ミャンマー・ラオス・カンボジア、そして、戦前からの独立国タイの10ヶ国によって構成される「東南アジア諸国連合」(ASEAN=アセアン)や、ASEAN+3(ASEANと、日本・「中国」(支那)・韓国)、ASEAN+10(ASEAN+3に、更に、欧州連合(EU)・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・米国・ロシア・インド)として華開いた。その種を播(ま)いたのが、我が日本である事を。(了)


前のページ 次のページ