Navigator of the Historical term
三種の神器 (さんしゅのじんぎ,みくさのかむたから)

本文へ戻る


祖・天照大神(あまてらすおおみかみ)より賜った「天壌無窮の神勅」を受けて、皇孫・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が日本列島に降(くだ)ってきた所謂(いわゆる)「天孫降臨」の際に、天照大神より授けられた八咫鏡(やたのかがみ)・天叢雲劔(あめのむらくものつるぎ,別名「草薙劔」(くさなぎのつるぎ))・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)の三種類の神宝で、歴代天皇が継承してきた皇位の象徴である。夫々(それぞれ)、神鏡・神剣・神璽(しんじ)共言われ、現在、神鏡は三重県伊勢市の伊勢神宮(正式には単に「神宮」と言う)皇大神宮(こうたいじんぐう;通称は「内宮(ないくう)」)に、神剣は愛知県名古屋市熱田(あつた)区の熱田神宮に、そして、神璽は皇居・御所内の剣璽の間(けんじのま)に安置されていると言われている。


本文へ戻る