Navigator of the Historical term
高麗 (王氏高麗 918-1392) Ko-ryo

本文へ戻る


高麗王(王氏)
代数 在位期間 王名
第1代 918-943 太祖神聖大王
第2代 943-945 恵宗義恭大王
第3代 945-949 定宗文明大王
第4代 949-975 光宗大成大王
第5代 975-981 景宗献和大王
第6代 981-997 成宗文懿大王
第7代 997-1009 穆宗宣譲大王(愍宗宣霊大王)
第8代 1009-1031 顕宗元文大王
第9代 1031-1034 徳宗敬康大王
第10代 1034-1046 靖宗容恵大王
第11代 1046-1083 文宗仁孝大王
第12代 1083 順宗宣恵大王
第13代 1083-1094 宣宗思孝大王
第14代 1094-1095 献宗懐殤大王
第15代 1095-1105 粛宗明孝大王
第16代 1105-1122 睿宗文孝大王
第17代 1122-1146 仁宗恭孝大王
第18代 1146-1170 毅宗荘孝大王
第19代 1170-1197 明宗光孝大王
第20代 1197-1204 神宗靖孝大王
第21代 1204-1211 煕宗誠孝大王
第22代 1211-1213 康宗元孝大王
第23代 1213-1259 高宗安孝大王
第24代 1259-1274 元宗順孝大王(忠敬王)
第25代 1274-1308 中宗忠烈王
第26代 1308-1313 憲宗忠宣王
第27代 1313-1330 宣宗忠粛王
第28代 1330-1332 孝宗忠恵王
第29代 1332-1339 宣宗忠粛王(重祚)
第30代 1339-1344 孝宗忠恵王(重祚)
第31代 1344-1348 継宗忠穆王
第32代 1349-1351 哀宗忠定王
第33代 1351-1374 恭愍王
第34代 1374-1388 荘宗前廃王(王禑,辛禑)
第35代 1388-1389 原宗後廃王(王昌,辛昌)
第36代 1389-1392 純宗恭譲王
羅の豪族・王氏が建てたコリアの統一王朝。新羅末期、「後三国時代」と呼ばれる動乱の中、開城(現ソウル)付近にいた豪族・王建(ワン=ゴム:太祖)が、918年、高麗王を称したのが起源。建国当時、支那が唐末・五代十国の混乱期だった事もあり、支那の干渉をあまり受けずに、独自の文化を開花させたが、(蒙古)軍の侵入を受けた後は、その属国となり、元寇(文永・弘安の役)の際にはその主力として日本へ出兵、国力が疲弊した。又、の属国となった後、「忠」の字を持つ歴代国王の王妃には蒙古女性が迎えられ、王の名前もコリア名の他に蒙古名を持つ等、その血脈も次第に蒙古化されていった。そして、支那において明王朝が勃興し、が北方へ駆逐されると、国内が親元派・親明派の二派に分裂。1392年、親明派の武将・李成桂(イ=ソンゲ:李朝の太祖)が、自ら「権署高麗国事」と称して、時の王を廃するに及び、王朝は36代475年で滅亡した。因(ちな)みに、英語の「Korea」(コリア)は、「高麗」(Ko-ryo:コリョ)が訛(なま)ったものである。



本文へ戻る