Navigator of the Historical term
西周(にし-あまね) 1829-1897

本文へ戻る


末・明治期の思想家。通称は経太郎、後に寿専・周助・周(あまね)と改名。洋学を志して津和野藩(現・島根県)を脱藩し蕃書調所に出仕。文久2(1862)年、幕府の命令でオランダに留学し、フィッセリングの下(もと)で法律・経済・哲学を学び、帰国後、開成所教授に就任した。又、大政奉還前後、徳川第15代将軍・慶喜の政治顧問に迎えられ、訳書『万国公報』を通して国際法を説き、将軍の命令で『議題腹稿』(憲法草案)を起草した。明治維新後は、近代軍制の整備に尽力、元老院議官・貴族院議員等を歴任した。


本文へ戻る