Navigator of the Historical term
渤海 (大震国 668-926) Boka

本文へ戻る


古斯(Tungus)系靺鞨(Maka)人・旧高句麗(Ko-ku-lyo)の遺民等によって満州に建てられた王国。唐の抑圧下にあった契丹人・靺鞨人・高句麗人が668年、反乱を起こした際、靺鞨人の乞乞仲象(世祖)が振国将軍・後高句麗王を称したのが起源で、2代大祚栄(太祖)が国を「大震」とし、唐より渤海国王に承認されて以後、国を「渤海」と称すようになった。日本とは、3代光宗の時、渤海が使節を派遣して以来、滅亡まで、両国間を46回も使節が往来した。

渤海王(大震国皇帝)(大氏)
代数 在位期間 王名
第1代 668-698 世祖烈皇帝(乞乞仲象)
第2代 698-719 太祖高皇帝(高王・大祚栄)
第3代 719-737 光宗武皇帝(武王)
第4代 737-794 世宗文皇帝(文王)
第5代 794 廃帝・大元義
第6代 794 仁宗成皇帝(成王)
第7代 794-809 穆宗康皇帝(康王)
第8代 809-813 毅宗定皇帝(定王)
第9代 813-818 康宗僖皇帝(僖王)
第10代 818-819 哲宗簡皇帝(簡王)
第11代 819-831 聖宗宣皇帝(宣王)
第12代 831-858 荘宗和皇帝(和王)
第13代 858-872 順宗安皇帝(安王)
第14代 872-894 明宗景皇帝(景王)
第15代 894-907 【王+韋】【王+皆】
第16代 907-926 哀皇帝(哀王)


本文へ戻る